千葉在住のサラリーマンが50歳手前で転職を考え、エージェントサービスなど利用してみた

48歳で転職を考えエージェントサービスを登録して転職活動するアラフィフサラリーマンの日記

資格を取得し給料アップすることはモチベーションアップに繋がるはず

上司と4月以降の新体制に関し、簡単な打合せをした。
兼務の方は、ひとまず席替えはしないらしい。そして、仕事配分に関しても営業企画メインとなるのではないらしい。
6月以降の体制に関しては、まだ未知だが、即座に担当変えということにはならないようだ。少し、ほっとした。
ただ、上司からは、これまで副室長が行ってきた仕事を引き継いでほしいと言われたが、昇格しないのであれば、正直やりたくない。
頼られるのは嬉しいが、まったくそれが給料に反映しないのであれば、やっても意味がない。どうぞご勝手に。

f:id:changejob:20180222200334j:plain

 

今、勤めている会社は、資格に対しての給料アップが ない。なんて残念な会社だろうか。
でも名刺には、4行の資格の記載がある。資格取得には、会社がその費用を出してくれたのだが、なんか納得いかない。
自分の能力は正当に評価されているのだろうか。そして過剰労働気味の現状。
やってもやっても終わらない仕事。そして、営業部からの情報は、取引中止の顧客情報。いわゆる取引が他社に切り替わった話。営業部も営業力の低下があるのだが、開発部も開発と提案に時間を割けないので、客先との密接度合いが低く、顧客満足度が低くなっているのではないかと思われる。

それもこれも、会社の方針だから従うしかないのだが、将来・未来の見えない会社運営は、納得がいかない。

転職に有利な資格を取得し、さっさとこんな会社はおさらばしたほうがよいとも思う。

資格を取得し有利に転職

 

侍エンジニア塾

 

 

副業

副業に赴く。いわゆる転売用の仕入れ。大量に仕入れることが出来た。1品1000円の利益があるとして×50で約5万円分。
大量ゲットでほくほくだが、約2時間集中して仕入れ、そして持ち帰りが重くて、かなり疲れた。今日は早く寝よう。
 

f:id:changejob:20180218103032j:plain

 

そんな副業も32歳のころからやってるので、もう17年もやっている。一時は確定申告までの収入があったけど、今はそんなにない。

副業というより、すでに趣味になってる。収入がどうこうではなく楽しくてやっているような感じ!

 

スマホとPCがあれば、多少の収入の足しになる。気になる方は、ぜひどうぞ。

 

転売サーチ

 

集中してがっつり作業すれば、かなりの収入になるとは思うけど、そこまで今は頑張っていない。

単身赴任のときは、土日祝日やることなくて、毎週末は仕入れと出品を繰り返していた。そのときに確定申告の年間20万円以上を稼いでいた。

 

 

 

 

社員の教育とは

私が勤めている会社は従業員数500人未満の企業。中規模の製造メーカーのポジション。本社と工場、そして営業支店があり。営業支店でフォローできないエリアに関しては、問屋を通じて商品を卸している。

毎年3~5人程度の大卒新入社員を採用し、また中途社員も多く採用している。

当然、新入社員は将来の会社を担う候補として成長を期待し、中途社員は即戦力として採用している。

しかしながらプロパーで働いているものにとって、自分とスキルの変わらない中途社員が、自分の上司になるのは少々腹が立つ。あまり納得がいかないのは事実。

そして、新入社員の多くは“うつ”になって休職、そして退社していく。

おおよそ3人中2人の割合で、長くは続かない。それを教育している自分は、いったい何をしているのだろうかと思う。この1年間で自部署に配属された新入社員と中途社員、そして派遣社員は合計6名。ほとんどの社員の初期指導と、社内研修の多くを自分が行っている。

2か月に1人のペースで行っているが面倒くさいなと思ってはいるものの、人を指導すすることは楽しいなとも思う。

頑張れ若者!

f:id:changejob:20180214223431j:plain

しかし、辞めていった若者は、その後、どうやって再就職するのだろうか。

自分はDODA、リクルートエージェントといったエージェントサービスを利用するも、なかなかうまくいかない。

むしろ、コネや知り合いの会社に転職した人のほうが上手くいっているように見える。

転職のサービスを検索していたときに、こんなサービスも発見した。

若者には若者向けの転職サービスといったところか。

 

f:id:changejob:20180216213640p:plain

第二新卒の就職なら!【ハタラクティブ】

 

 

 

複職

4月以降の新体制について考えた。まだ昇格していないから少しだけ。
やはり業務用・小売用・工業用でシンプルに分けるのが良さそうだ。
また、わが室の本文である研究業務をどうするか。そして、4か月間の求職から立ち直った新人さんをどうするか。復職して全くなんともなく働いている人もいるが、しばらくしてまた来なくなり辞めてしまう人もいる。あまり大変な仕事をさせると来なくなるよな。
 

新体制

期初以降の新体制について情報収集。
当室は解体に近い状態になるようだ。今まで共に働いていたメンバーの多くは、企画室兼務となり、残ったメンバーで開発業務を継続するようだ。
 
また、グループ会社の同業務を行っている部門が閉鎖、関連会社に吸収される。
大きなグループ改変が行われると聞いていたが、これほどとは。
とりあえず自分の給料が上がるなら、とくに他のことは考えない。
下がるなら未練はない。
 
他人のことまで考える余裕がないよ。
 
 

兼任は大変だよね

自分の周りの人間が上長に呼ばれて内示を受けた。自分は呼ばれなかった。
なんとなく状況を聞いたら、開発室と企画室の兼任者が呼ばれたらしい。
正直、研究開発室に残る人間は相当大変になるだろう。
 
室長は僕に恩を売るかたちで昇格させてくれたのだろうか。残るのが得か動くのが得かは、あまり考えない。自分が「昇格したら会社に残り頑張る」と言った言葉に嘘はつかない。それが人間としての最低限のマナーであると考える。しかし少し意志が萎えているのは事実。でもやるしかない。